グローバル株式ファンド
さて、本日取り上げるファンドは、私たちの会社のメインサービスである“PMS”の「モデル・ポートフォリオ」でも採用している「グローバル株式ファンド」です。
運用を行っているのは、日本にも拠点を持つ米国系の資産運用会社です。当ファンドは、「グローバル株式ファンド」の中でも、先進国の株式を中心とし ているのが特徴です。
私たちの運用方針も、今年8月に新興国の割合を下げ、米国株を中心としたファンドにスイッチする方針を決定したことから、当ファンド を採用しました。
More...
ただ、グローバルとはいえ、投資対象は50銘柄以内に厳選し、基本的に、割安感があり、成長が見込める企業へ“集中投資”を行うファンドです。
直近5年間においては、常にベンチマーク(MSCI World Index)を上回っている
優秀な“アクティブファンド”の一つです。

あなたもできる! 海外分散投資!
実際にどうやればいいのかは、お名前とメールアドレスをご入力の後、こちらのレポートをダウンロードしてください。もちろん無料です!
2005年からの運用実績を観てみると、以下のようになっています。
2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 |
---|---|---|---|---|
8.76% | 15.26% | 12.10% | -39.75% | 38.42% |
2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 |
---|---|---|---|---|
10.23% | -7.76% | 23.07% | 27.52% | 6.44% |
2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 |
---|---|---|---|---|
3.33% | | | | |
2005年9月~, 2015年11月4日時点
ファンドの内訳
また、国別の内訳をみると、米国への配分比率が高いことがわかります。
業種別については、大きな偏りはなく、幅広く“分散投資”を行っています。
その他ファンド概要については、以下をご覧ください。
ファンド形態 | グローバル株式ファンド |
運用開始日 | 2005年9月 |
運用残高 | 6億9,950万米ドル |
投資通貨 | 米ドル、ユーロ、英ポンド |
購入手数料 | なし |
マネジメントフィー | 1.90% |
取引頻度 | 毎日 |
株式特有のブレ幅は比較的小さく、成長が期待できる国、セクターにバイアスをかけ、高利回りを狙っていくタイプの「成長型ファンド」です。この時期、米国を中心とした先進国で手堅く運用されたい方には、面白いファンドだと思います。
ご注意事項
当ブログでは、なるべく詳細な情報をお届けするために、ファンドの実績なども紹介しておりますが、あくまで情報提供を目的としたものであり、特定の金融商品の売買を推奨・勧誘するものではありません。
また、実際に投資される場合は、運用会社の目論見書などを必ず確認した上で、ご自身の判断のもと投資を行ってください。